総合監視システム、制御ネットワークの設計構築、各種制御設備の設計・製作のことならお任せください。機械設計と電気設計、どちらも対応いたします。

HOME 制御・監視システム設計のプロに相談する ノウハウ資料無料ダウンロード

人材不足を解消!
建設現場向けIoTソリューション

人手不足解消、安全管理強化、現場の効率化など、建設現場の課題を解決するDXソリューションを提供し、生産性向上と安全な作業環境の実現を支援します。

お気軽にご相談ください!
無料相談・お問合せはこちら!

こんなお困りごとはありませんか?

建設現場での省人化を検討されているお客様からは、このようなご相談をいただいております。

・建設現場の人手不足が深刻化し、作業員の確保が困難になっている
・無線化による遠隔操作で現場人員を整理したい
・現場の作業効率が悪く、工期が遅延してしまうことがある
・安全管理に課題があり、事故のリスクが高い
・現場の状況把握が難しく、適切な指示が出せない

私たちにお任せください!

・現場の省人化・効率化を実現します! 監視カメラやセンサー、IoT機器を導入することで、現場作業の自動化・遠隔化を進め、人材不足の解消に貢献します。
・安全管理を強化し、事故リスクを低減します! リアルタイムなデータ収集と分析により、危険箇所を特定し、迅速な対応を可能にします。
・建設現場の無線化・ワイヤレス化で、安全性と効率性を両立!
・監視カメラやセンサーによるIoT活用で、遠隔制御・遠方監視を実現!
・複数現場の一括監視で、効果的なリスク管理!

無料相談・お問合せはこちら!

当社の「設備の無線化・遠隔操作」の特徴

建設現場の無線化・ワイヤレス化にも対応

建設現場やインフラ設備の現場においては、特に遠隔操作や遠隔監視のニーズが多く、現在も様々なご相談をいただいております。設備の無線化による遠隔操作が可能になることで、操作室と現場の面倒な移動がなくなり、現場での設備操作に関わる人件費の削減にもつなげることができます。

また建設現場やインフラ設備は、危険を伴う作業も多く、現場での設備操作もリスクとなりかねません。このような場合も、設備の無線化によって、安全な場所から遠隔操作ができるようになります。

監視カメラやセンサーを用いたIoT活用で遠隔制御や遠方監視にも対応

制御・監視エンジニアリングセンター.comでは、その名の通り電気設計の中でも制御や監視に関するシステムの設計提案を得意としております。例えばダムや水力発電では、インフラ設備の監視をするために、常に現場に1名の作業者が駐在している現場が多いのが現状です。そこで当社では、既存のインフラ設備に監視カメラやセンサーを設置するように電気設計の単位からご提案することで、作業者が現場から離れて遠隔制御や遠方監視できる体制の構築を実現しております。

複数現場を一括監視可能な遠隔監視カメラシステム

人手不足が深刻化する中で、安全管理と品質管理を革新するための遠隔監視カメラシステム『Caメリー』は工事現場から重宝されています。安全パトロールが行われない日でも、重要な工程や安全管理を遠隔で監視でき、従来の管理体制をワンランクアップさせることが可能です。

さらに、複数の現場に設置したカメラの映像を、パソコンやタブレット端末で同時に確認することができ、超大型モニターを通じて社内の複数現場を一括で監視できるため、効果的なリスク管理を実現します。

私たちにお任せください!

・現場の省人化・効率化を実現します! 監視カメラやセンサー、IoT機器を導入することで、現場作業の自動化・遠隔化を進め、人材不足の解消に貢献します。
・安全管理を強化し、事故リスクを低減します! リアルタイムなデータ収集と分析により、危険箇所を特定し、迅速な対応を可能にします。
・建設現場の無線化・ワイヤレス化で、安全性と効率性を両立!
・監視カメラやセンサーによるIoT活用で、遠隔制御・遠方監視を実現!
・複数現場の一括監視で、効果的なリスク管理!

無料相談・お問合せはこちら!

制御監視エンジニアリングセンター.comが選ばれる理由

制御設備の設計・製作から、総合監視システム設計、電気通信工事、保守メンテナンス・更新まで、全て一貫対応

制御・監視エンジニアリングセンター.comでは、制御盤や機側盤、動力盤などの各種盤・機器装置の設計・製作から、システム構成図を用いた総合監視システムの設計提案、さらには電気通信工事や、既存設備の保守・メンテナンスやPLC更新にも対応しております。制御・監視関連のシステムや機器・設備については、設計から製造、据え付け、アフターサービスまで、丸ごとお任せください。

インフラ設備で培った制御監視システムの設計・構築ノウハウ

ヤマウラでは、大手メーカーの電気設計部のような形で、これまで多くのメーカーや電力会社、地方自治体の方々と共に、ダムや水力発電等のインフラ設備を中心とした、制御監視システムの設計・構築を行ってまいりました。
これまでに培ってきたダム・水力発電業界における数多くの制御監視システムの設計・構築実績を元に、お客様に最適な制御・監視システムのご提案をいたします。特にPLCを活かした付加価値の高い制御システムの提案力が当社の特徴です。

電気設計と機械設計への一貫対応

株式会社ヤマウラは、電気設計も機械設計にも対応可能で、ソフトとハードの両面による総合提案を行うことができる、非常に稀有なエンジニアリング企業です。またエンジニアリング事業部の他にも、工場や橋梁、ダム工事での建築・土木のノウハウを活かして、当社では橋梁構造体や各種機械、水力発電設備の設置工事まで対応いたします。これからもヤマウラは、機械、電気、建築、土木という4部門が連携した、「まちづくり」「ものづくり」の総合企業として成長し続けて参ります。

制御監視設備や装置機器へのIoT活用

制御・監視エンジニアリングセンター.comでは、監視カメラやセンサーを用いたIoT活用で遠隔制御や遠方監視や、工場内の各種機器装置や発電設備等の総合監視システムにも、IoTを活用したスマート保全のご提案をしております。これまでにインフラ設備向けで培ってきた制御監視システムの設計ノウハウを活かして、工場の生産設備を停止させることなく保全対応をするために、カメラやセンサーを用いたスマート保全提案をいたします。

安心の実績と品質保証

当サイトを運営する株式会社ヤマウラ エンジニアリング事業部は、創業大正9年の鉄工所を原点としています。また当社は平成10年に東証1部(現プライム)上場をいたしました。さらに当社は、世界で唯一の統合マネジメントシステムの要求事項仕様であるPAS99を取得しています。このような安心の実績と品質保証体制が、当社がお客様から選ばれる理由の1つです。

動画で「設備の無線化・ワイヤレス化」を見る

会社紹介動画

株式会社ヤマウラ エンジニアリング事業部の紹介動画です。工場の加工設備やストックヤードまで、すべてご覧いただけます。

私たちにお任せください!

・現場の省人化・効率化を実現します! 監視カメラやセンサー、IoT機器を導入することで、現場作業の自動化・遠隔化を進め、人材不足の解消に貢献します。
・安全管理を強化し、事故リスクを低減します! リアルタイムなデータ収集と分析により、危険箇所を特定し、迅速な対応を可能にします。
・建設現場の無線化・ワイヤレス化で、安全性と効率性を両立!
・監視カメラやセンサーによるIoT活用で、遠隔制御・遠方監視を実現!
・複数現場の一括監視で、効果的なリスク管理!

無料相談・お問合せはこちら!

「人材不足を解消!
建設現場向けIoTソリューション」に関するよくある質問

インターネット環境の契約や社内閲覧用ソフトの購入など、Caメリー本体以外に準備が必要なものはありますか?

監視を行うだけであればCaメリー本体と閲覧用電子機器(スマートフォンなど)があれば可能です。
録画機能や警報機能につきましては別途御打合せとさせていただきます。

海外製の監視制御ソフトが修理・バージョンアップ対応が難しくなったので、貴社のSCADAに更新できればと考えています。まずは可能か否かのご連絡を戴ければと考えております。

SCADAを1から製作するのはコスト面からも困難と想定されますが、市販されているSCADAをカスタマイズして製作する方法であれば対応可能です。まずは一度ご相談ください。

どのような監視・制御システムを納入していますか?

主にダム・河川・遊水池で、出水時における水門等の管理設備をセンターから一括集中管理・操作を可能にするシステムを納入しております。その他、水力発電所を遠く離れた場所からモニタリング・運転状況を把握する監視システムを納入しております。

お問い合わせからの流れ

1お問い合わせ

制御監視装置・システムなどでお困りの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご依頼の際に、図面・仕様書がすでにある場合は、お問い合わせフォームまたはFAXにてご送信ください。

2仕様確認&詳細ヒアリング、現場訪問

Zoomなどの各種オンラインでのお打ち合わせにも対応可能です。
また、お打ち合わせで必ずお伺いする項目は下記の通りです。これらの情報も、お問い合わせ時にあわせてご連絡いただけましたら、最短でお見積りをお出しいたします。

・ご予算
・納期
・製品の使用用途・条件
・現状の課題やお悩み

またヤマウラでは、ヒアリング内容をもとにVA/VE提案をさせていただき、コスト削減にもご協力いたします。

3製作可否確認+お見積り

内容によって変動いたしますが、設計・製作可否の確認はおよそ2週間以内にいたします。お見積りも予定最短納期とあわせて迅速にご提出いたします。

4ご発注+お取引条件の確認

メールまたはFAXにて、注文書(図面・仕様書で代用可)をお送りください。その後、お取引条件の確認をいたします

5設計・詳細仕様決定

お取引条件の確認後、各種制御・監視システムの設計をいたします。仕様書がすでにある場合は、仕様書に基づいて詳細設計を行います。仕様書がない場合は、仕様書の作成からサポートいたしますので、安心してお問い合わせくださいませ。
ヤマウラでは、日本のインフラを支えるシステムをベースとした、信頼性と安全性の高いPLC制御システム設計を行っております。PLCを独自活用した、付加価値の高い最適な制御システム提案をさせていただきます。

6製造・検査

制御監視システムやネットワークに関するソフトウェアについては、すべて社内でゼロから設計・製作いたします。
制御盤や機側操作盤といった各種制御設備については、筐体等の板金部品から、電気配線、組立まで、工程間での検査を挟みながら一貫対応いたします。工程間で検査を行うことで、社内での最終検査時での手戻り防止を実現しております。

7納品・据付工事

このように設計・製作された制御監視装置・システムは、お客様の元に届くまで丁寧に納品し、納期遵守にてお送りいたします。また設備の納品だけでなく、電気通信の据付工事や試運転までワンストップで対応いたします。

運営会社

制御・監視エンジニアリングセンター. COMは、制御盤や機側盤、動力盤などの各種盤・機器装置の設計・製作から、工場内や発電設備等の総合監視システムの設計、制御ネットワークの構築、機器装置からシステム設計を含めた搬送ライン全体の請負、さらには据付設置のための電気工事、電気通信工事まで、全て一貫対応する、制御・監視エンジニアリング専門の技術メディアサイトです。
制御・監視エンジニアリングセンター.comは、小水力発電やダム、生産設備向けの制御盤設計・システム構築で信頼と実績を積み重ねてきた、創業大正9年の東証プライム上場企業である株式会社ヤマウラが運営しております。

社名 株式会社ヤマウラ
創業 大正9年1月
設立 昭和35年8月
資本金 28億8,849万円
代表者 代表取締役社長 山浦正貴
社員数 420名(2023年3月現在)
事業所 【エンジニアリング事業部】
〒399-4106 長野県駒ヶ根市東町19-16
TEL.0265-83-8888 FAX.0265-82-2879
【本 社】
〒399-4195 長野県駒ヶ根市北町22番1号
TEL.0265-81-6010(代)  FAX.0265-82-3966
株式 東京証券取引所プライム市場上場
名古屋証券取引所プレミア市場上場
許可 【建設業】国土交通大臣許可(般・特-2)第9358号 【宅地】長野県知事許可(12)第1805号 【一級建築士事務所】長野県知事登録(上伊)K第21241号
認可 労働基準局クレーン製造認可工場 圧力容器製造認可工場(第一種・第二種)
認定 全国鉄構工業連合会鉄構造物製作工場
社団法人会員 日本建設業連合会、日本ボイラー協会、日本溶接協会、日本クレーン協会
業種内容 【建設事業】
建築・土木の企画設計・施工、開発事業、住宅、マンション、不動産取引・管理
【エンジニアリング事業】
制御・情報システム、環境・エネルギーシステム、橋梁構造・機械システムの企画・設計・製作・工事
【開発事業】
不動産の売買、賃貸ならびに宅地開発、分譲マンション事業等

 関連リンク

「高品質」「顧客満足度の向上」をモットーとして、さまざまなサービスを展開しています。